写経体験!!
長い間皆さまよりお預かりしていた「写経がしてみたい」というご要望にお応えする新企画「写経体験!」が始まりました。
初めて写経をする方でも安心して受講できるよう、坐禅体験!同様に工夫して皆さまのご参加をお待ちしております。具体的にはまずは筆ペンで、椅子に座って写経をしていただく予定です。
※予約はカレンダーより
日 程 |
4月24日(火) 午後3時40分~5時 5月29日(火) 午後3時40分~5時 6月26日(火) 午後3時40分~5時 |
所要時間 | 60分くらい |
会 場 | 東京禅センター 東京都世田谷区野沢3-37-2 龍雲寺会館内 |
会 費 | ¥1,000 |
定員 | 12名 |
注意事項 | 写経体験!は、坐禅体験に引き続き当センター坐禅ホールにて開催されます。入れ替わりの時間が午後3時30分~40分となります。待機する場所がございませんので、ご参加の方は3時30分以降にお越し下さるようお願い申し上げます。 |
お問合せ先 | 東京禅センター TEL 03-5779-3800 〒154-0003 東京都世田谷区野沢3-37-2 龍雲寺会館内 |
写経体験@天龍院
昨年始まった「写経体験!」が新たに坐禅体験も開催している谷中の天龍院さまでも開催されることになりました。
東京禅センターで行っている写経体験!と同様に、初めて写経をする方でも安心して受講できるような写経をしていただく予定です。。
天龍院さまは、東京の下町風情が残る人気スポット「谷根千」の寺町、谷中にあります。寛永7年(1630)神田に創建され、元禄14年(1701)当地へ移転したと言い伝えられる名刹です。
お寺の雰囲気を満喫できるだけでなく、行き帰りに寺町の雰囲気をも満喫していただけることと思います。天龍院さまで行われる写経体験!にぜひ一度足をお運びください
日 程 |
※予約不要 |
時 間 | 午後 2時~3時30分 |
会 場 | 天龍院(台東区谷中4-4-33) 東京メトロ千代田線 千駄木駅団子坂方面出口より徒歩5分 JR線・京成線 日暮里駅より徒歩10分 |
会 費 | ¥1,000 |
定員 | 12名 |
注意事項 | 「写経体験@天龍院」は、「坐禅体験@天龍院」と同開催日・重なる時間帯で開催されるため、同じ日に両方を受講することはできませんのでご注意ください。 |
夜の写経体験@天龍院
昨年始まった「写経体験!」が新たに坐禅体験も開催している谷中の天龍院さまでも開催されることになりました。
東京禅センターで行っている写経体験!と同様に、初めて写経をする方でも安心して受講できるような写経をしていただく予定です。。
天龍院さまは、東京の下町風情が残る人気スポット「谷根千」の寺町、谷中にあります。寛永7年(1630)神田に創建され、元禄14年(1701)当地へ移転したと言い伝えられる名刹です。
お寺の雰囲気を満喫できるだけでなく、行き帰りに寺町の雰囲気をも満喫していただけることと思います。天龍院さまで行われる夜の写経体験!にぜひ一度足をお運びください
日 程 |
4月25日(水) 6月27日(水) |
時 間 | 午後 7時15分~8時30分 |
会 場 | 天龍院(台東区谷中4-4-33) 東京メトロ千代田線 千駄木駅団子坂方面出口より徒歩5分 JR線・京成線 日暮里駅より徒歩10分 |
会 費 | ¥1,000 |
定員 | 12名 |
注意事項 | 「夜の写経体験@天龍院」は、「夜の坐禅体験@天龍院」と同開催日・重なる時間帯で開催されるため、同じ日に両方を受講することはできませんのでご注意ください。 |