坐禅体験!!

予約について

※予約について
下記より参加を希望する日程をお選びください。複数回の参加も可能です。


※7名以上で参加予定の方は座席調整が必要になるため、予約フォーム入力前に当センターにお電話ください(03-5779-3800)

坐禅体験!!

坐禅に興味のある方、当センターの坐禅体験で坐ってみませんか!
 初めての方でも安心してお坐りいただけます。

新型コロナウィルス感染対策につき、事前予約制(30名)といたします。
初めての方向けの坐禅の説明・読経・坐禅を予定し、茶礼は省きます。
是非、ご予約ください。

時 間 火曜日 午後1時30分~3時
会 場 ①龍雲寺本堂 東京都世田谷区野沢3−38−1
②龍雲寺会館 東京都世田谷区野沢3−37−2 龍雲寺会館内
人と人との間隔を確保するため、禅センターより広い龍雲寺本堂(センター隣)を
お借りして開催することを基本とします。葬儀・法要などの場合は禅センター1階で
催します。
会 費 ¥500
定 員 30名(火)
注 意 必ず事前の予約をしてください。
予約が無い方の当日参加はお断り致します。

坐禅体験@天龍院

坐禅体験!を当センター内だけでなく他の場所でも開催しています。
天龍院は、東京の下町風情が残る人気スポット「谷根千」の寺町、谷中にあります。寛永7年(1630)神田に創建され、元禄14年(1701)当地へ移転したと言い伝えられる名刹です。
お寺の雰囲気を満喫できるだけでなく、行き帰りに寺町の雰囲気も満喫していただけることと思います。天龍院で行われる坐禅体験!にぜひ一度足をお運びください

時 間 午後 1時30分~3時
会 場 天龍院(台東区谷中4-4-33)
交通アクセス 東京メトロ千代田線 千駄木駅団子坂方面出口より徒歩5分
JR線・京成線 日暮里駅より徒歩10分
ホームページ https://tenryuin.or.jp
会 費 ¥500
注 意 必ず事前の予約をしてください。
予約が無い方の当日参加はお断り致します。

夜の坐禅体験@天龍院

坐禅体験!を当センター内だけでなく他の場所でも開催しています。
天龍院は、東京の下町風情が残る人気スポット「谷根千」の寺町、谷中にあります。寛永7年(1630)神田に創建され、元禄14年(1701)当地へ移転したと言い伝えられる名刹です。
お寺の雰囲気を満喫できるだけでなく、行き帰りに寺町の雰囲気をも満喫していただけることと思います。天龍院で行われる坐禅体験!にぜひ一度足をお運びください

時 間 午後 7時00分~8時30分
会 場 天龍院(台東区谷中4-4-33)
交通アクセス 東京メトロ千代田線 千駄木駅団子坂方面出口より徒歩5分
JR線・京成線 日暮里駅より徒歩10分
ホームページ https://tenryuin.or.jp
会 費 ¥500
注 意 必ず事前の予約をしてください。
予約が無い方の当日参加はお断り致します。

坐禅体験@円光寺

円光寺(台東区根岸)は、江戸時代創建、400年近くの歴史を誇り、歌川広重の浮世絵にも描かれた名刹です。境内に咲く藤の花が有名で藤寺とも呼ばれ、その名の通り4月から5月には藤棚の藤の花がとてもきれいに咲きそろいます。またきれいに手入れされた境内では、藤の季節以外でもそれぞれの季節を感じることができます。
お近くのお寺でご一緒に座ってみませんか?

時 間 午後 7時00分~8時30分(受付6時30分より)
会 場 円光寺(東京都台東区根岸3-11-4)
交通アクセス JR鶯谷駅 北口より徒歩5分
地下鉄メトロ日比谷線入谷駅より徒歩7分
会 費 ¥500
定 員 10名(火)
注 意 必ず事前の予約をしてください。
予約が無い方の当日参加はお断り致します。

 

夜の坐禅体験@赤坂ZENビル

場所は赤坂のオフィス街にある「赤坂ZENビル」にて開催します。赤坂のビルの中とは思えない、趣のある和室と日本庭園の中で静かに座り、自分自身と向き合ってみませんか?

会社帰りのサラリーマン・OLの方、学校帰りの学生さんなど、昼間の坐禅体験!に参加できない方でもお気軽に参加いただけます。座り方の説明や禅のお話もありますので、坐禅に少しでも興味を持っている方、まずは一緒に坐ってみましょう。

 

<新設>

  • 9月より椅子席を改め、毛せんの上で座布団にて坐禅していただく席を6席設けます。
    従前の8席と併せて、14席の枠で予約を受け付けます。
    和室か毛せんかは先着順にてお選びいただきます。

時 間

午後 7時00分~8時30分
会 場 赤坂ZENビル 7階
〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目4−10 7階
会 費 ¥1,000
定員

従前から会場であった心落ち着く和室で座布団にて坐禅 14席

必ず事前の予約をしてください。
予約が無い方の当日参加はお断り致します。

下町坐禅会(朝坐禅)(現在休止中)

下町のお寺で坐禅で身体と呼吸と心を調えてみませんか?坐禅の後は、禅宗の作法で朝食(お粥)をいただきます。初めて坐禅をする方でも安心して参加できる坐禅会です。お気軽に足をお運びください。
坐禅を通していのちを見つめ、食べ物のいのちに触れ合える会になっております。

是非とも御来山お待ちしております!

 

 

※予約不要

日 程 新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、坐禅会・写経会の開催を取りやめることといたしました。
再開時期につきましては、収束の目処がつき次第ホームページ・メールマガジンにてご案内させていただきます。
時 間

午前 7時00分~8時30分(受付は開始15分前より)
[坐禅のみ参加希望の方は7時45分に終われます。受付の時に御相談下さい]

会 場 月洲寺(東京都台東区龍泉2-15-11)
交通アクセス 東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅より徒歩5分
会 費 ¥500
ページの先頭へ