参拝・拝観

拝観について

拝観のお知らせ

現在、拝観は通常通り行なっておりますが、

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、

マスク着用をお願いしております。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

※拝観場所・時間・料金は下記の各項目をご参照ください。

 

◇令和3年11月11日より、お客様を引率いただくタクシードライバーにつきまして拝観無料となっております。


12月の拝観中止について

開山忌行事のため、12月11日(月)12時から終日と12日(火)9時から13時までの時間帯は、全ての拝観ができません。何卒ご了解の程よろしくお願い申し上げます。

ご不明な点がありましたら、お電話にて妙心寺法務部(TEL 075-461-5226)迄ご確認ください。


≪重要≫2021年より妙心寺本坊での拝観が一部変更となりました

 

2021年1月12日より法堂と大庫裏の拝観はガイドの説明が無くなり個人自由拝観に変更となりました。

 

■拝観チケット販売時間も変更となっておりますので、ご注意ください。
(午前中9:00~12:00、午後13:00~15:30)

 

■法堂・大庫裏の閉門時間は16:00です。
16:00までに拝観を終わられる様にお願いいたします。

 

■団体での拝観について

30名以上の団体での拝観につきましては、事前にご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

拝観についてのお問い合わせ先

妙心寺 法務部

TEL 075-461-5226/FAX 075-464-2069

 


拝観場所

法堂(天井の雲龍図・国宝の梵鐘)、大庫裏

拝観受付は大方丈の入り口にあります。

拝観時間

拝観は、案内ガイドはおりませんので、下記時間に各所自由拝観となります(12時~13時を除く)。

 

  拝観時間 及び 拝観チケット販売時間
午前 9:00~12:00
  12:00~13:00迄の間は、拝観チケットの販売を行っておりませんので、ご注意ください。
午後

13:00~16:00

[拝観チケット販売は15:30迄]

※閉門時間は16:00となりますので、16:00までに拝観を終わられる様にお願いいたします。

拝観料

  個人 団体(30名以上)
大人 700円 630円
小学生・中学生 400円 360円

※小学校・中学生・高校生で「京都修学旅行パスポート」をお持ちの方は団体割引が適用されます。

 

▶ 拝観受付は、法堂の北側にあります。
▶ 妙心寺境内は暮らしの道路が通っていますので24時間開放しています。ご自由に散策して下さい。
▶ 個別の塔頭寺院の拝観の際には別途拝観料が必要です。

 

 
ページの先頭へ