法話の窓

061 集中するって?

 いま、サッカーのワールドカップの真っ最中。セットプレーの時などによく「集中して」とか、聞きますよね。一つのことに注意を注ぐことが集中することの意味ですから、サッカーのプレー中「集中!」というのは、ボールでしょうか?でも、ボールにばかり気を取られると、相手に裏をかかれたりしますよね。

 

 江戸時代の沢庵和尚(たくあんおしょう)は、こんなことを言ってます。

目の前に一本の木があるとします。たまたま一枚だけ赤く色づいていました。その赤い葉っぱを見てしまうと、あとの葉っぱは見えなくなってしまいます。赤い葉っぱに気を取られてしまうからです。赤い一枚の葉っぱにだけ目を向けることなく、一本の木として目を向けるならば、沢山の葉っぱすべてを見ることが出来ます。そして、木全体の姿もわかるのです。と。

 

 沢庵和尚の言っていることと、サッカーをあわせて考えてみましょう。赤い葉っぱがボール、ほかのたくさんの葉っぱが相手や味方です。ボールにばかり気を取られていると、相手の動きも味方の動きもわからなくなってしまいます。試合全体に目を向けると、ボールも相手も味方もすべて見ることができるのです。だから、サッカーの選手は、ボールとか、相手とか味方とかという限られた一つのものを意識しているのではなく、その時の試合、全体を意識しているのだと思います。そのことを「集中」っていうのじゃないかな?

 

食事に集中するのもそうじゃないかな?

 箸を持った手にだけ意識すると茶碗がもてなくなりますし、噛むことだけを意識すると姿勢が悪くなっちゃう。右手や左手や口や姿勢や、いろいろなことに意識するから食事に集中できるのだと思います。

和田牧生

ページの先頭へ