法話の窓

040 何にもかえがたい「たから」

 3年ほど前に、いっぴきのウサギが我が家にやってきました。おとなりのおばあさんが亡くなって、飼(か)う人がいないので、私の家で飼うことにしたのです。

 「もも」という名前をつけ、外においてある巣箱(すばこ)の中で飼うことにしました。私になれていないせいか、はじめのうちは警戒(けいかい)して、近くによってもきません。

 それが1ケ月、2ケ月もすると、「もも」と呼ぶだけで私のほうへよってきて、餌(えさ)をねだるようになりました。1年もすると、足音を聞いただけで、誰(だれ)だか分かるようになりました。

 その「もも」が、今年の4月20日に死にました。死ぬ2日ほど前、私の夢の中に「もも」が笑顔であらわれ、語りかけてきました。どんな話をしたか覚(おぼ)えていませんが、きっと私とのお別れを言いにきたのだと思います。

 死んだときお墓を作ってあげ、家族みんなでお経を読み、そのお墓のまわりを花で飾(かざ)ってあげました。

 なぜか、涙が出てきました。

 相手を「たからもの」のように思ってやさしくしてあげると、ウサギさんでも仲良くなれることを知りました。

 長野県のある小学校2年生のあいちゃんが、こんな詩を書きました。


「なくなったおかあさん」

おかあさんは、

一番のたからものだよ。

まいにちチュッてしてくれたよ。

ないたときには、

いつもだきしめてくれた。

一番いい人だったよ。

あいしてくれた、

人だったよ。

  (『しなの子ども詩集1・2年 47集』)

 あいちゃんのお母さんは、もう亡くなってしまいました。あいちゃんは「たからもの」のお母さんを、決して忘れないでしょう。お母さんもきっとあいちゃんのことを「たからもの」だと思っていたから、あいちゃんに、とてもやさしくしてあげたのです。

 お母さんを「たからもの」と思っているあいちゃんは、お母さんがあいちゃんにしたように、みんなを大切にできる人になっていけると思います。

 相手を「たからもの」に思うと、そこにやさしさが満ちあふれてきて、みんなを大切にできるようになります。そこにきらきらと輝いた、幸せの花が咲き出すことでしょう。

 そして、みんなを大切にできている自分が、何にもかえがたい「たから」なのです。

杉田寛仁

ページの先頭へ